D端子→RGB21ピン変換ユニット

価格 9500円  納期3〜4日

  

使用用途

※改良を行い、同期信号の強度調整ができるようになりました。

RGB21ピン信号をの複合同期信号から垂直同期信号を分離する処理を行い、3段シュリンクD-sub15ピン(15kHz入力対応のモニタ)に接続できるようにするユニットです。

最近流通している業務用アーケード用モニタの中にはRGB21ピンと3段シュリンクD-sub15ピン(15kHz)に対応しているものもあるので、販売しております。

電源はゲーム機からの+5Vは使用せず、ACアダプタから供給するようになっていますので、ゲーム機側には負荷がかからないようにしてお使いいただけます。
(特にレトロゲーム機等の電源周りの部品が弱っている可能性がある機器に最適です)

注意点と制約事項

・D-sub15ピン入力でも業務用アーケードモニタの場合は家庭用ゲーム機を接続すると少し暗くなる傾向があるようなので、暗く感じる場合は当店で販売しているRGB21ピン用RGBアンプユニットと組合わせてお使いになることをオススメします。

・いままでお買い上げになられた方より、24kHzでも使用できたとのご報告をいただいておりますが、24kHzでの動作につきましては非保証とさせていただきます。

・ソニー製のCPD-L150という型番のモニタでは使用できなかったというご報告を頂いております。

・一部のアーケード基板とコントロールBOXの組み合わせではうまく映らない場合もあるようです

・液晶モニタでは使用できません、ブラウン管専用です。

製品構成

以下の構成となっております。

・RGB21ピン→3段シュリンクD-sub15ピン変換ユニット

・ユニット駆動用ACアダプタ(9〜12V)

入力端子

・RGB21ピン(メス) ケーブル長 約30cm

出力端子

・3段シュリンクD-sub15ピン(オス) ケーブル長 約100cm

・RCAジャック(ステレオ)